天天看點

新版标準日本語進階_第6課文法單詞

文章目錄

  • 文法
  • 單詞

文法

  1.

~た後,~

~た後,~

表示前項事件之後又發生了後項的動作、事态。與

~た後で,~

用法相同。

~た後,~

既可以讀成

あと

,也可以讀成

のち

。與

あと

相比,

のち

是更為書面語的說法,課文中的例句一般讀

のち

~た後で~

隻讀

あと

  • 本を読んだ後,感想文を書いた

    (讀完書後寫了讀後感)
  • 本を読んだ後で,感想文を書いた

    (讀完書後寫了讀後感)

  2.

~た後で~

~てから~

:都表示兩件事連續發生。很多情況下兩者可以替換。

  • わたしは毎朝,歯を磨いた後でご飯を食べる

    (我毎天早上刷完牙以後吃飯)
  • わたしは毎朝,歯を磨いてからご飯を食べる

    (我毎天早上刷完牙以後吃飯)

  在以下情況下可以用

~てから~

而不能用

~た後で~

  • (1)

    梅雨に入ってから(今日まで)ずっと雨の日が続いている

    (進入梅雨季節以後,直到今天一直在下雨)
  • (2)

    今の仕事を始めてから5年経った

    (我現在從事的工作從開始到現在己經

    5

    年過去了)

  在

(1)

中、

~てから

表示其後的持續狀态或時間過程的起點。

今日まで

在這個例句中可有可無,但

(2)

~てから

後面則不可以加

今まで

。另外,這些例句中的

てから

不能替換為

た後で

,但例句

(1)

可以換成

た後

  • 梅雨に入った後,(今日まで)ずっと雨の日が続いている

    (進入梅雨季節以後,直到今天一直在下雨)

  還有,在前後兩個事件在時間上相隔很短的情況下,

~た後~

~た後で~

用得更多一些。

  • 今朝,父が家を出た後,すぐに會社から電話がかかってきた

    (今天早上,我爸剛離開家,公司的電話就打來了)

  2.

~にとどまらず

~にとどまらず

~だけでなく

相同,表示不限定對象。

  • 張一心は映畫やドラマにとどまらず,幅広い活躍をしている

    (張一心不僅在影視界,還活躍在其他廣闊領域)

  3. 遞進關系的表達方式

  (1)

~ばかりでなく

~だけでなく

~だけじゃなくて

  用

名1 + ばかりでなく + 名2 + も

小句1(簡體形) + ばかりでなく + 小句2

的形式,首先指出程度較輕的事項

名1/小句1

,然後再叙述比其程度更高的

名2/小句2

~だけでなく

~ばかりでなく

表達同樣的意思,與

~ばかりでなく

相比,

~だけでなく

使用的範圍更廣。除書面語的

~だけでなく

的形式外,口語中用

~だけじゃなくて

  • 山田さんは英語ばかりでなく中國語もできる

    (山田不僅會英語,還會漢語)
  • 山田さんは英語と中國語だけじゃなくて,コンピュータのこともよく知っています

    (山田不僅會英語和漢語,還通曉計算機)

  (2)

~ばかりか

  

名1 + ばかりか + 名2 + も

小句1(簡體形) + ばかりか + 小句2 + も

是較為正式的書面語,用法與

~ばかりでなく

相同。

  • 彼は旅行先で財布をなくしたばかりか,パスポートもどこかに落としたらしい

    (他在旅途中不僅丢了錢包,連護照也不知丢到哪裡去了)

  (3)

~のみならず

  

名1 + のみならず + 名2 + も

小句1(簡體形) + のみならず + 小句2

書面語程度校高,表示

不僅~

的意思。

  • この漫畫は子供のみならず,大人にも人気がある

    (這個漫畫不僅小孩,也很受大人歡迎)
  • 彼はスポーツが得意であるのみならず,音楽の才能もある

    (他不光擅長體育,還很有音樂才能)

  (4)

~に限らず

  

名 + に限らず

也表示

不僅~

的意思。

  • 彼女はチョコレートに限らず,甘い物は一切食べない

    (她不僅巧克力,甜食一概不吃)
  • 彼はテレビに限らず,さまざまな電気製品に詳しい

    (不隻電視機,他對各種電器産品都很熟悉)

  4.

音色に乗せる

~に乗せて

用~來表達

的意思。

喜びを歌に乗せて伝える

表示

用歌聲表達喜悅

的意思。

~

處多用

音色

音楽

メロディ

等與音樂相關的詞語。

  • このDVDはゆったりとした中國の伝統的な音楽に乗せて,中國各地の景勝地を紹介している

    (這是一盤伴着節奏舒緩的中國傳統音樂介紹中國各地勝景的

    DVD

    )
  • 先週,息子の學校の運動會では,サンバの軽快なリズムに乗せて子供たちの踴りが披露された

    (在我兒子學校上周的運動會上,孩子們表演了伴随着輕快節奏的桑巴舞)

  5.

~に応えて

:表示

采取外界所期待、要求的行動

的意思。多與

期待

要望

呼びかけ

等詞語一起使用。

  • 國民の要望に応えて,首相は國會議員の定數削減を約束した

    (應國民要求,首相答應削減國會議員編制)
  • 両親の期待に応えて,彼は大學を首席で卒業した

    (沒有辜負父母的期望,他以第一名的成績大學畢業了)

  類似的表達方式還有

~に応じて

,用于

适應外部的變化或情況

  • 年齢に応じて,運動量を調整したほうがいい

    (最好根據年齡适當調節運動量)

  6.

似ている

似る

位于句尾時要用

似ている

的形式。此外,

とがる

そびえる

也多用

とがっている

そびえている

的形式。這類動詞叙述的往往不是動作本身,而是某種狀态。

  • わたしの性格は母に似ています

    (我的性格像我母親)
  • はさみのとがっている方を人に向けてはいけない

    (不能把剪刀尖對着人)
  • 前方に富士山がそびえている

    (前方聳立着富士山)

  7.

~を誘う

~を誘う

表示

被某種事物觸發,成為某種心情或狀态

。本課中的

物悲しさを誘う

二胡的音色引人感傷

的意思。同樣的形式還有

涙を誘う

(催人淚下)、

眠りを誘う

(誘人入夢)。

  • 事故で子供を失った母親の憔悴した姿は參列者の涙を誘った

    (由于事故喪子的母親面容憔悴,令與會者唏噓不已)
  • 暖かな春の陽気に眠りを誘われた

    (春天溫暖的氣息引人困倦)

  8.

~といわれる

~といわれている

:均表示

人們都那樣說

的意思。此外,表示

一般認為

時用

~と考えられている

。在日語中,

受身形 + ている

有時表示

一般來說是那樣

的意思,在這些表達方式中往往不明确指出動作主體。

  • 彼の理論は,今日では誤りだと考えられている

    (他的理論在今天一般認為是錯誤的)

  9.

~こともあって

小句(簡體形) + こともあって

是表示隻舉出其中之一加以叙述,暗含還有其他原因的用法。

ことも

有暗示除此之外還存在的意思。在課文中,比如盡管還有二胡演奏團體在日本走紅、中老年人開始學習二胡的人在增加等原因,但并沒有涉及這些,而隻舉出了二胡用于電影音樂、電視廣告的背景音樂。

  • 試験が近いこともあって,皆遅くまで勉強している

    (因為考試臨近,大家都學習到很晩)
  • 小さいころに父親が亡くなったこともあって,彼はだいぶ苦労したようだ

    (再加上幼年喪父,他看來吃了很多苦)

  10.

:表示

未經加工的素材

的意思。

生演奏

指的是樂隊現場演奏,而非

CD

那樣的

音樂罐頭

生放送

表示直播,而不是錄播。同樣,

生ビール

生魚

沒有經過熱處理的啤酒

捕獲後未經加工的魚

的意思。

  • わたしは生魚が苦手です

    (我不喜炊吃生魚)

  11.

ゆったりと,そして情熱的に

そして

是表示時序關系的連詞,用于句子之間的連接配接。但也可以用于連接配接

ゆったりと

情熱的に

這樣的意思跳躍很大,本來不好并列在一起的副詞或形容詞。但不能連接配接

3

個以上的詞。另外,當某種狀态并非同時發生,而是時間錯開的情況下,也可以使用

そして

來使其并列。還有,當使用了

そして

時就産生了停頓,這樣,就使副詞或形容詞各自獨立,産生了強調

附加特征

的效果。

  • この車のデザインは機能的で,そして獨創的だ

    (這部車的外形設計既照顧到使用功能,又富于獨創性)
  • その指揮者は,靜かに,そして激しくタクトを振り続けていた

    (那位指揮安靜地,有時是激烈地揮動着手中的指揮棒)

  12.

心を打たれる

心を打たれる

心を打つ

(打動心靈)的被動形式,表示

感動

。除了上面的例子以外,日語中還有很多使用了身體部位詞語的慣用表達。

  • 祖父は,孫からの手紙を首を長くして待っていた

    (爺爺期盼着孫子的來信)
  • "それでは"と,彼は腰を上げて出ていった

    (他說了句

    那我走了

    ,站起身來離開了那裡)

  13.

~にも増して

:表示

比~更加

的意思,與表示時間的名詞一起使用。如

これまでにも増して

(比以往更加)、

以前にも増して

(比以前更)。

  • 急速なグローパル化の進展に伴い,これまでにも増して外國との協力関係が重要になっていくだろう

    (伴随全球化程序的飛速發展,與國外的合作關系将比以往更為重要)
  • 60歳を超えてから,以前にも増して登山に出かけるようになった

    (過了

    60

    以後,我比以前更多地去登山了)

  14.

~きる

:以

動詞ます形去掉ます + きる

的形式表示如下内容:

  1. 某種狀态程度很高,即

    完全~

    極其~

  2. 将某種行為進行到底,即

    把~做完

  

澄みきる

(1)

的例子,此外還有

弱りきる

(虛弱之極)、

疲れきる

(極其疲勞)等例子,但可以搭配使用的動詞很有限。在做謂語時使用

~きっている

,修飾名詞時用

~きった + 名詞

的形式。

  而

(2)

則可以跟很多動詞搭配使用,如

食べきる

(吃光)、

読みきる

(讀完)、

歩ききる

(走完全程)等。

  • 父は最近殘業が続いて疲れきっている

    (我老爸近來連續加班,累得快爬不起來了)
  • 母が野菜を送ってくれたのだが,1人では食べきれないほどたくさんあって困っている

    (媽媽寄來的蔬菜多得一個人吃不完,正在發愁)

  15.

堪能する

堪能

有動詞

堪能する

和二類形容詞

堪能な

的用法,意思各不相同。

堪能する

一般以

~を堪能する

的形式,表示

充分享受~

之意。而

堪能な

則以

~に堪能だ

的形式表示

在~方面有着出色的技能

,現在主要用于表示外語能力出衆。

  • 劉さん一家は,日光に紅葉狩りに行き,秋の日本を堪能した

    (小劉一家去日光觀賞紅葉,充分享受了日本的秋日風光)
  • 彼は語學に堪能である

    (他在外語方面很擅長)

單詞

單詞 詞性 解釋 單詞 詞性 解釋

ならいごと

(習い事)
才藝,技藝

にこ

(二胡)
二胡

よいん

(餘韻)
餘味,餘韻;餘音

ひたる

(浸る)
動1自 沉浸,陶醉

(音)
樂音;音色;聲音

きょうしゅう

(郷愁)
鄉愁

うら

(裏)
背面,後面

みわ

(美和)
美和

ためし

(試し)
試驗,嘗試

たいけんにゅうがく

(體験入學)
體驗課

レッスン

(Lesson)
課、課程
  • レッスンの見學をご希望の方

    :想要參觀教學的人
  • ご自宅でのレッスン

    :上門授課
  • コンサートの餘韻に浸っている

    :沉浸在音樂會的餘韻中
  • 郷愁を誘う

    :勾起鄉愁
  • 生で二胡の曲を聞く

    :直接聽二胡的曲子
單詞 詞性 解釋 單詞 詞性 解釋

ようこそ

歡迎,熱烈歡迎

プロフィール

(Profile)
人物簡介,小傳

チュウ·ファンリー

(朱芳麗)
朱芳麗

がくだん

(楽団)
樂團

ソリスト

獨奏者,獨唱者

のち

あと

(後)
後、之後;以後

シーディーアルバム

(CD~)
歌曲專輯

げんげん

(弦原)
弦原

リリース

名·サ變他 發行,發刊

かげん

(下弦)
下弦

へいげんのかぜ

(平原の風)
平原之風

とどまる

動1自 限于,隻,止于

がっきょく

(楽曲)
樂曲

リバーズ

(RIVERS)
江河水

はなさくころ

(花咲くころ)
花開時節

てがける

(手がける)
動2他 自己動手

そうしゃ

(奏者)
演奏者

やさか

(YASAKA)
彌榮

みんぞく

(民俗)
民俗

こてん

(古典)
古典

ゆうごう

(融合)
名·サ變自 融合;合并

めいきょく

(名曲)
名曲

シリーズ

(Series)
系列,連續,一套

コラボレーション

共同制作

のせる

(乗せる)
動2他 和着,伴随着;乘載

リクエスト

名·サ變他 點播,要求,希望

にせんえいげつ

(二泉映月)
二泉映月

かいじよう

(開場)
名·サ變自 開門,入場

かいえん

(開演)
名·サ變自 開演

チャントリーホール

千得利

たんのうする

(堪能~)
名·サ變自他 享受,十分滿意

すみきる

(澄みきる)
動1自 清晰悅耳,清澈透明

こうえん

(後援)
贊助,支援

ちゅうちゅうしんぶん

(中中新聞)
中中新聞

ひびき

(響き)
回聲、音嗣

ものがなしさ

(物悲しさ)
傷感

ほっぽう

(北方)
北方

いみんぞく

(異民族)
外來民族,異民族

せいほう

(西方)
西方

シルクロード

(Silk Road)
絲綢之路

がっそう

(合奏)
名·サ變他 合奏

かたりもの

(語り物)
說唱的故事

ばんそう

(伴奏)
名·サ變他 伴奏

ゆみ

(弓)

げん

(弦)

はさまる

(挾まる)
動1自

かためん

(片面)
一面,單面

ビージーエム

(BGM)
背景音樂

セッション

名·サ變自 合奏

ふくおか

(福岡)
福岡

ゆめみる

(夢見る)
動2他 夢想,幻想;做夢

はげむ

(勵む)
動1自 努力,刻苦,勤勉

とみながえいこ

(富永英子)
富永英子

ちゅうごくかいかん

(中國會館)
中國會館

ゆうべ

(夕べ)
晩會;傍晩、黃昏

じょうねつてき

(情熱的)
形2 熱情的

かなでる

(奏でる)
動2他 奏,演奏

ひろし

(寛)

めぐろく

(目黒區)
目黑區

ゆいこ

(結子)
結子

すむ

(澄む)
動1自 清新悅耳,清澈

オフィシャル

(Official)
形2 官方的、正式的

まえうり

(前売り)
預售,預先售票
句子 解釋 句子 解釋

~だん

(~弾)
~場

~く

(~區)
~區
  • こころをうつ

    (心を打つ):打動心靈,扣人心弦
  • めにうかぶ

    (目に浮かぶ):浮現眼前
  • くびをながくする

    (首を長くする):翹首盼望
  • ちゅうごくちゅうおうみんぞくがくだん

    (中國中央民族楽団):中國中央民族樂團
  • ちゅうごくでんとうおんがくいん

    (中國伝統音楽院):中國傳統音樂學院
  • みどうおんがくじむしょ

    (禦堂音楽事務所):禦堂音樂事務所
  • 琴を奏でる

    :彈琴
  • この銀行の利用者にとどまらない

    :不僅限于這家銀行的儲戶
  • 客を乗せる

    :載客
  • 野菜をトラックに乗せる

    :把蔬菜裝上卡車
  • 試しにソファーを動かします

    :試着搬動那個沙發
  • 音楽に堪能な人

    :擅長音樂的人
  • 電車の響きが大きい

    :電車的震動大
  • 生活への響きが大きい

    :對生活的影響大
  • 5日後

    :五天後
  • 10年の後

    :十年以後
  • 食事の後に散歩する

    :飯後散步
  • 後の事を心配する

    :為後事擔憂
  • 後になって苦情を言う

    :事後抱怨
  • 後へ引かない

    :決不讓步
  • オフィシャルホームページへようこそ

    :歡迎來到官方的首頁
  • オフィシャルスポンサー

    :官方贊助商
  • 二胡の新たな表現を目指す

    :追求二胡的新突破
  • CDアルバムをリリースする

    :釋出

    CD

    專輯
  • 幅広いジャンルの楽曲

    :各種流派的音樂
  • 二胡の表現の世界を広げる

    :拓展二胡表演的世界
  • CM音楽を手がける

    :參與廣告音樂的制作
  • 世界に活躍の場を広げる

    :在全世界拓展表演的舞台
  • 民俗音楽をジャズアレンジする

    :将民俗音樂改編為爵士樂
  • 名曲シリーズ第1弾

    :名曲系列之首場演出
  • 悠久の歴史と新しい風のコラボレーション

    :悠久曆史與時代新風的對接
  • 美しい二胡の音色に乗せる

    :伴随着優美的二胡音色
  • お客様からのリクエストに応えて

    :應觀衆的要求
  • 中國古典の名曲

    :中國的古典名曲
  • 音色は人の聲の響きに似ている

    :音色酷似人聲
  • 物悲しさを誘う

    :引發人的傷感
  • バイオリンは弓と本體が別になっている

    :小提琴的琴弓與琴身是分開的
  • 2本の弦の間に弓が挾まっている

    :弓夾在兩根弦的之間
  • バイオリンは弓の片面しか使用しません

    :小提琴的弓隻能使用一面
  • 二胡は弓の表、裏両方を使っている

    :二胡可以使用弓的正反兩面
  • ロックとの融合

    :與搖滾樂的融合
  • 自分でも弾けるようになることを夢見る

    :夢想着自己也能演奏
  • 雄大な風景が目に浮かんできました

    :眼前浮現起壯麗風景
  • 澄みきった音色

    :清澈透明的音色
  • 日ごろのストレス

    :平日的積郁
單詞 詞性 解釋 單詞 詞性 解釋

ドリンク

(Drink)
飲料

ドキュメント

(Document)
記錄;資料

コンテンツ

(Content)
内容,目錄,目次

ミスリード

(Mislead)
名·サ變他 誤導

けいしょうち

(景勝地)
風景秀麗的地方

けいかい

(軽快)
形2 輕快,輕松愉快

よびかけ

(呼びかけ)
呼喚,呼籲

ていすう

(定數)
定數,定額

しゅせき

(首席)
首席,第一位

そびえる

(聳える)
動2自 聳立

ねむり

(眠り)
睡覺,睡眠

しょうすい

(憔悴)
名·サ變自 憔悴

さんれつ

(參列)
名·サ變自 參加,出席

あたたか

(暖か)
形2 溫暖

あやまり

(誤り)
錯誤

ようき

(陽気)
季節,時令;氣候,天氣

なまえんそう

(生演奏)
名·サ變他 現場演奏

きのうてき

(機能的)
形2 功能的

どくそうてき

(獨創的)
形2 獨創的

タクト

指揮棒

きも

(肝)
膽量,肝髒

すわる

(據わる)
動1自 鎮定,沉着

かしげる

(傾げる)
動2他 傾斜

しんてん

(進展)
名·サ變自 進展,發展

よわる

(弱る)
動1自 變弱,衰弱

たんのう

(堪能)
形2 擅長

にっこう

(日光)
日光,日光市

もみじがり

(紅葉狩り)
觀賞紅葉
  • てにあせにぎる

    (手に汗握る):捏把汗
  • 手に汗握る試合

    :扣人心弦的比賽
  • 肝が據わる

    :有膽子,有度量,胸懷寬廣
  • 胸を打つ

    :感動
  • 首を傾げる

    :不解
  • 腰を上げる

    :行動起來