天天看點

第21課 郵件書寫技巧(1)

20090324(周二)

何も言わないで:一切盡在不言中

何(なに):什麼

言う(いう):說

(因為國慶節)開發人員想延長一周的交貨期。

休日無しで殘業を予定していますが、ご存知のように試験が遅れていますので、可能であれば納期を一週間延長したほうが品質確保に役立つと認識しております。ご意見は如何でしょうか、ご訓示お待ちしております。

--》沒有假日就意味着(預訂)加班。正如您知道的那樣,測試推遲了。可能的話,我們認識到納期延長一周以確定品質。這個意見怎麼樣?等待訓示。

休日(きゅうじつ):假日、休息日

無し(なし):沒有

殘業(ざんぎょう):加班

予定(よてい):預訂

存知(ぞんじ):您知道,您認識

試験(しけん):試驗,測試

遅れる(おくれる):推遲

可能(かのう):可能

納期(のうき):交貨期

一週間(いちしゅうかん):一周時間

延長(えんちょう):延長,推遲

品質(ひんしつ):品質

確保(かくほ):確定

役立つ(やくだつ):起作用

認識(にんしき):認識

意見(いけん):意見,建議

如何(いかが):怎麼樣

訓示(しじ):訓示

待ち(まち):等待

明後日には試験作業に入る予定です。

そのため、ご多忙中恐縮ですが、至急送付予定の試験仕様書をご提供頂けますでしょうか。明日まで提供できない場合、試験が遅れる可能性がありますので、何卒よろしくお願いします。

--》預訂後天進入測試作業。為此,打擾繁忙之中的你了,能緊急提供發送預訂的測試式樣書嗎?假如到明天還不能提供的話,測試就有推遲的可能性了。請多關照。

明後日(あさって):後天

試験(しけん):測試

作業(さぎょう):作業、任務

入る(はいる):進入

予定(よてい):預定

多忙(たぼう):繁忙

恐縮(きょうしゅく):打擾,對不起

至急(しきゅう):緊急

送付(そうふ):發送

仕様書(しようしょ):式樣書

提供(ていきょう):提供

頂きます(いただきます):表達

明日(あした):明天

場合(ばあい):場合

遅れる(おくれる):推遲

可能性(かのうせい):可能性

何卒(どうぞ):請

お願い(おねがい):拜托

仕様書の**ページの**部分ですが、**の意味が良くわかりません。**の意味でしょうか。それとも**の意味でしょうか。他にも類似な所がありますので、ご教授お願い申し上げます。

式樣書**頁的**部分,**的意思不太了解。是**的意思嗎?還是**的意思?因為還有其他類似的地方,是以麻煩指教。

仕様書(しようしょ):式樣書

ページ(page):頁

部分(ぶぶん):部分

意味(いみ):意思

良く(よく):好

分かる(わかる):了解

それとも:或者,還是

他に(ほかに):其他

類似(るいじ):類似

所(ところ):地方

教授(きょうじゅ):教授(動詞)

お願い(おねがい):拜托

申し上げる(もうしあげる):說,講

ご質問の内容については現在調査中です。

一番遅くて明日には回答緻します。(調査結果は明日報告する予定です。)

關于詢問的内容,現在正在調查。

最遲明天回複。(預定明天報告調查結果。)

質問(しつもん):詢問

内容(ないよう):内容

現在(げんざい):現在

調査中(ちょうさちゅう):調查中

一番(いちばん):最

遅くて(おそくて):遲

明日(あした):明天

結果(けっか):結果

緻します(いたします):(自謙語)做

報告(ほうこく):報告

予定(よてい):預訂,預定