天天看點

中日有聲雙語|“摸魚”app上熱搜,“摸魚”日語怎麼說?

昨日“摸魚app”詞條沖上微網誌熱搜,原來是Windows應用商店日前上架了一個“摸魚”應用。據Windows應用商店對該軟體的描述:這是個玩笑APP,點選“摸魚”按鈕後應用會顯示一個 Windows Update 畫面,讓你的老闆以為你的電腦正在更新。這時候你就可以休息一下,優雅地喝一杯咖啡。目前,該話題閱讀量已上億。

網友們都熱議的“摸魚”日語應該怎麼說?“摸魚”就是指偷懶、做與工作無關的事情,我們來看看日本的“摸魚”相關報道。

中日有聲雙語|“摸魚”app上熱搜,“摸魚”日語怎麼說?

來源:新浪微網誌

中日有聲雙語|“摸魚”app上熱搜,“摸魚”日語怎麼說?
中日有聲雙語|“摸魚”app上熱搜,“摸魚”日語怎麼說?
中日有聲雙語|“摸魚”app上熱搜,“摸魚”日語怎麼說?

來源:Forbes JAPAN

出社でもリモートでもハイブリッドでもない。働き方の「第4の選択肢」

非出勤、非遠端辦公、非出勤遠端混合制 工作方式的“第四選項”

緊急事態宣言も明け、日本でも多くの企業が働き方を改めて定義し始めている。マイクロソフトのサティア・ナデラCEOが「2年分のデジタル変革が2ヶ月でやってきた」と言ったコロナがもたらした変化は、今後の働き方をどう変えていくのだろうか。

現在,緊急狀态已經解除,日本的許多公司開始重新定義他們的工作方式。微軟首席執行官薩提亞·納德拉(Satya Nadella)将新冠肺炎帶來的變化描述為 "用兩個月實作了兩年份的數字化轉型",那麼這将如何改變我們今後的工作方式呢?

全面出社に戻す企業、リモートを続ける企業、あるいはその融合のハイブリッド型をとる企業もあるだろう。しかし、ハイブリッド型と言っても、次のようにさまざまな形がある。

如今,有的企業全面恢複到公司出勤,有的企業繼續遠端辦公,有的企業采取到公司出勤及遠端辦工的混合模式。然而,即便是混合模式,也有如下的多種多樣的混合類型。

出社前提型:週に〇日はリモート可能

出社義務型:週に〇日は出社義務

出社前提型+柔軟:基本出社だが必要に応じてリモート可能

出勤前提型:每周可遠端辦公00天

規定出勤型:每周須出勤00天

出勤前提+彈性型:基本上在公司辦公,如有必要也可遠端辦公

リモート前提型:週に〇日は出社可能

リモート義務型:週に〇日はリモート義務

リモート前提型+柔軟:基本リモートだが必要に応じて出社可能

遠端辦公前提型:每周出勤00天

規定遠端辦公型:每周須遠端辦公00天

遠端辦公前提+彈性型:基本上遠端辦公,如有必要須到公司出勤

「さぼっている」とならないために

為了防止被說在“摸魚”

まず、クライアントありきの仕事では、「これは対面で話したほうがプロジェクトがうまくいく」「先方がオンラインを希望している」などの理由により働き方を決めるもので、これは誰も否定しないところである。

首先,在客戶導向的工作中,應該根據“面對面交談更利于推進項目”或“客戶更傾向線上商讨工作”等理由去決定工作方式,這是毋庸置疑的。

自チームに合わせて決めるとは、チーム単位で出社かリモートかを決めるということだ。例えば、普段の定例ミーティングは、リモートで十分対応可能だが、チームビルディングを目的としたミーティングは対面のほうがよいなどである。

所謂結合自身團隊決定工作方式,就是以團隊為機關來決定是出勤或是遠端辦公。例如,普通的例會可以遠端進行,但團隊建設為目的的會議采取線下面對面的形式會比較好。

最後は、自分に合わせて決める。これは、子どものお迎えがあるからリモートにする、家の工事がうるさいから出社するなどのケースである。リモートに関しては、端的に言えば、プライベートの用事があるからというもので、これは多くの人がまだ抵抗感があるのではないかと思う。場合によっては「さぼっている」というレッテルを張られてしまう可能性もある。

最後,結合自身情況做決定。比如,由于要接小孩而選擇遠端辦公、由于家裡施工太吵選擇出勤等情況。關于遠端辦公,坦白而言,由于私事而選擇遠端辦公的話,我想不少人對此還是持抵觸心理的。有時甚至會被貼上“摸魚”的标簽。

在這篇報道中,“サボる”就表示“摸魚”、“偷懶”、“工作懈怠”的意思。在日語當中,“サボる”還有更寬廣的用法,表達“曠工、曠課、逃學”都可以用到“サボる”。

曠工:仕事をサボる

曠課:授業をサボる

逃學:學校をサボる

まとめ

摸魚:サボる

數字化轉型:デジタル変革(へんかく)

遠端:リモート

抵觸心理:抵抗感(ていこうかん)

标簽:レッテル

消息來源:Yahoo!JAPAN、Forbes JAPAN、新浪微網誌

小編:rara

錄音:永井さん

繼續閱讀