天天看點

“い”正從日語發音中逐漸消失

作者:滬江日語

言葉は生きもの、時代とともに移り変わっていくものと頭では分かっていても、慣れ親しんだ言葉が変わっていくのは、なんだか時代に取り殘されていくようで寂しいものです。

我們雖然明白語言是“活”的,會随着時代而變化,但當真正感受到熟悉的語言正慢慢遠離自己的生活,還是會覺得好像跟不上時代,難免有些傷感,

ところで、マスクにより表情筋の衰えを実感している人は多いと思いますが、マスクで口元が見えないと相手の発した言葉もよく分からず、コミュニケーションがお互いに取りづらいですね。

想必很多人如今因為需要長時間佩戴口罩,覺得自己的表情肌都變得衰弱了,而且說話時大家都戴着口罩,看不到對方的口型,無法準确分辨對方所說的話,溝通起來便會有些困難。

使わないと衰えていく人間の機能ですが、それを保つために面倒なことをしたくないのも本心。それは発音も同じなのです。

人體很多機能長時間不使用就會衰弱,但說實話人們也覺得麻煩不會費精力去維持這些技能。發音也處在同樣的境地。

“い”正從日語發音中逐漸消失

日本語から「い」が消えていっている、と言ったら、あなたは驚くでしょうか。たとえば「いやだ」が「やだ」とか、「うまい」が「うまっ」というふうに音が脫落したり、語尾が変化したりしています。それではなぜ、このような現象が起こるのでしょうか? 実は発音の“省エネ化”からなのです。

如果說日語中的“い”正逐漸消失,你是不是會很驚訝。比如“いやだ”變成了“やだ”這樣詞彙漏掉了“い”的發音,或是“ うまい”變成了“うまっ”這樣詞尾發生了變化。為什麼會出現這樣的現象呢?其實是因為發音的“節能化”。

口の中で舌を前上方に引き上げ、口角を左右に引き、喉頭を少し締めた狀態で聲を発する母音――。文字で書くと、なんだか難しくなりますが、「い」の発音の仕方はこのようになります。私たちは普段、無意識にこうやって筋肉を動かして発聲しています。マスクをした狀態では當然、口の動きはマスクによって制限され、相手が聞きづらくなってしまいます。

舌頭在嘴巴裡向前向上推,同時嘴角向兩側拉動,喉頭微微收緊時發出的元音——。“い”發音的方法用文字解釋起來有些困難,但正是如此。我們平時是無意識地使用着面部肌肉在說話。而當我們戴上口罩,口罩會限制嘴巴的運動,對方要聽清說話内容就有些困難。

“い”正從日語發音中逐漸消失

さらに、マスクがなかったとしても、これまで身近にも「やばい」が「やべー」や「やば」と変化したり、「難しい」が「ムズい」から「ムズッ」へと変わったりしている例があることに気がつきます。これも省エネ化の表れなのです。

即使沒有口罩的幹擾,有些發音也在發生改變,“やばい”變成了“やべー”或者“やば”,“ 難しい”先是變成“ムズい”又簡化為“ムズッ”,像這樣的詞彙不在少數。這些也都是發音節能化的展現。

「い」の発音は前舌母音といい、舌の位置が他の母音よりずっと高く、聲帯のある喉頭をキュッと引き締めるエネルギーの要る発音法なのです。ですから、この“面倒くさい”発音をより楽な方、楽な方へと変えていってしまったのです。

“い”是前舌元音,發音時舌頭的位置要比其他元音時的位置高出很多,發音時要收緊聲帶所在的喉頭。是以發音不再帶“い”後,發音不再麻煩累人,變得輕松很多。

省エネ化でアクセントも消えていく

發音節能化也表現在重音的消失

言葉の変化は、アクセントの変化にも及びます。ギター、バイク、カレシなどの読み方は、アクセントが付いていたものが、一本調子の発音になります。これをアクセントの平闆化と言います。

伴随着詞彙的變化,重音也有了些許改變。原本ギター、バイク、カレシ等詞都有重音,但如今全部變成了一個聲調。我們将其稱之為“聲調平闆化”。

アクセントの平闆化も省エネのたまものです。まず、アクセントの位置を覚える必要がありませんから、脳のエネルギーを節約できます。それと、実際に発音してみると分かるのですが、平闆化した発音は腹筋を使わなくて済むのです。

聲調平闆化也是由發音節能化促成的。最明顯的就是,我們不需要再去記憶重音的位置,也就相當于節約了腦力。并且,平闆化的發音不需要腹肌運動支援就能夠發出。

「ギター」を平闆に発音した場合と、「ギ」にアクセントを置いて発音した場合を比べてみてください。おへその辺りに手を置いて、平闆化と頭にアクセントを置く発音を互動にしてみてください。アクセントがあると、おなかがキュッと動くのが分かると思います。

請大家将手放在肚臍邊,試着用平闆型音調和重音型音調分别讀出“ギター”一詞。你就會發現,當讀出重音時肚子會随之震動。

“い”正從日語發音中逐漸消失

大きな聲を出すときに、「腹から聲を出せ」と言われるのもこれで納得ですね。聲を出すのには、腹筋も大きく関わっているのです。

這也解釋了為什麼大聲說話時要用“丹田之氣”。腹部肌肉在發音過程中起着很大的作用。

マスクとの生活は、まだまだ終わりそうにありません。対面でもオンラインでも、コミュニケーションを取るには、表情はもちろんですが、きちんとした発音も大切です。面倒くさがらずに一語一語丁寧に話し、特にオンラインだと普段しゃべっているよりもスピードを8割くらいに落としてゆっくりしゃべることが求められます。マスク生活で衰えがちな時は「イウイウ體操」を勧めます。

我們暫時還無法摘掉口罩。不管是面對面還是通過線上語音交談,正确無誤的發音以及面部表情都很重要。要不厭其煩地一字一句認真地說,特别是線上上交談時,語速要放慢到正常說話速度的8成左右。如果面部肌肉因長期佩戴口罩而感到疲憊的話,建議試下“イウイウ體操”。

“い”正從日語發音中逐漸消失

「い」の発音と、「う」を連続で、やや速く発音します。「い」は、下唇下制筋、笑筋、 大頬骨(だいきょうこつ) 筋、などの筋肉、「う」は口輪筋をそれぞれ鍛えます。

連續快速地念“い”“ う”兩個音。通過“い”的發音可以鍛煉下唇方肌、笑肌、顴肌等肌肉,“う”則可以鍛煉口輪匝肌。

「い」の時には、口角を真橫に引き、上下の歯が見えるように「いー」と聲を出します。「う」は、上下の唇をまん丸くとがらせて前の方にしっかりと突き出します。一緒に「うー」と聲を出します。これを連続して20回、1セット1秒くらいですこし速く口をうごかします。コロナ疲れを癒やしてくれると思いますよ。

念“い”的時候,要把嘴角拉開,露出上下牙齒發出“いー”的聲音。念“う”的時候嘟起嘴巴向前凸出,發出“うー”的音。連續做20次,1秒1次,語速要快。“イウイウ體操”應該對“コロナ疲れ”( 為了不感染上新型肺炎,每天過得小心翼翼,持續保持緊張狀态緻使自主神經紊亂,身體是以出現不适症狀)有一定的治愈效果。

本内容為滬江日語原創翻譯,嚴禁轉載。