天天看點

840個日語慣用句型 學習筆記~10

1.あいかわらず~【相変わらず~】

  表示“依然……”“還實......”

例:①武さんは相変わらず忙しいですね。

   武還是很忙啊!

  ②相変わらず元気です。

   還是很健康。

2.~あいだ【~間】

  接在活用詞連體形、「名詞の」後,表示“在……期間一直……”。後項謂語多用表示持續意義的形式 

例:①彼は會議の間ずっと居眠りをしていた。

   開會期間他一直在打瞌睡。

  ②授業の間、しゃべりをするな。

   上課期間不許講話。

3.~あいだに【~間に】

  接在活用詞連體形、「名詞の」後,表示“趁着…….的時候”。後項謂語表示非持續意義的形式。

例:①祖母が元気な間にいろいろ話しを聞いておこう。

   趁着祖母還硬朗的時候,把這些事情都問清楚吧。

  ②東京にいる間に、一度歌舞伎を見に行きたいです。

   想趁着在東京去看一次歌舞伎。

4. あいてにする【相手にする】

  常用「~を相手にする」的形式表示“把….作為夥伴、對象”等。還經常用「相手にしない」的形式表示“不理睬…..”。

例:①どうして相手にしてくれないか。

   為什麼不理我?

  ②誰も彼に相手にしない。

   誰都不願意理睬他。

  ③テニスの相手をしてくれるように兄に頼んだが、やりたくないと斷られた。

   我叫哥哥和我一起去打網球,結果他說他不想打,拒絕了我。

5.~あう【~合う】

  接在動詞連用形後,表示“互相….”“和….”。

例:①仕事のことで彼と話し合った。

   就工作問題和他談了一下。

  ②友達だから、助け合うべきだ。

   因為是朋友,是以應該互相幫助。

6.あえて~ない【敢えて~ない】

    表示“并不….”。

例:①そのやり方にあえて反対はしないが、不満は殘っている。

   我并不反對這種做法,但還是有意見。

  ②彼のデザインは完璧と言っても、あえて過言ではありません。

   他的設計說是完美無缺也不為過。

7.あたかも~ようだ(みたいだ)

  意為“好像……”“宛如……”。

例:①その日はあたかも春のような陽気だった。

   那天就像春天一樣陽光明媚。

  ②電気をつけると、あたかも晝のように明るい。

   打開燈,就像白天一樣明亮。

  ③彼女は人から聞いたことをあたかも自分自身の體験のように話す。

   她把從别人那兒聽來的事,說的就像是自己親身經曆的一樣。

8.~あたり①【當たり】

  表示“每……”“平均……”

例:①今日の食事代は、一人當たり3000円です。

   今天的餐費每人3000日元

  ②お米を30キロ買っておいたから、一日當たり1キロです。

   買了30公斤大米,平均一天1公斤。

9.~あたり②【辺り】

  表示接在時間或地點的詞後,表示“……一帶”“……左右”。

例:①父は五時あたりに帰ってくるでしょう。

   父親5點鐘左右能回來吧。

  ②課長は、來週の日曜日あたりに出張します。

   科長下星期的星期天左右出差。

  ③川中先生の家はこのあたりです。

   川中老師的家就在這附近。

10.~あたりまえだ【當たり前だ】

  一般用「用言連體形のが當たり前だ」的形式,表示“理所當然”“應該……”。

例①借りたものは返すのが當たり前だ。

   借的東西當然要還。

  ②長男が両親の面倒を見るのが當たり前だと考えている人が多い。

   很多人認為應該由長男來照顧父母。

ことわる   ことわる【斷る】

(1)〔予告して了解を得る〕預先通知yùxiān tōngzhī,事先說好shìxiān shuōhǎo,預告yùgào;[伺いを立てる]事先請示qǐngshì.

前もって斷っておく / 預先通知一下. だれにも斷らずに入ってくる / 擅自闖進來. 大會に出席できないことを事務局に~ / 告訴事務局不能參加大會. 先生に遅刻することをあらかじめ斷っておく / 事先告訴老師要遲到. 締め切りに間に合わないことを出版社に斷っておいた / 已經通知了出版社屆時不能完稿. (2)〔拒否する・辭退する〕[丁寧に斷る]謝絕xièjué;[はっきり拒否する]拒絕jùjué;[拒否の返事をする]回絕huíjué;[辭退する]推辭tuīcí;[丁寧に辭退する]辭謝cíxiè.

きっぱり~ / 幹脆gāncuì謝絕. 丁寧に~ / 客氣地謝絕. 遠回しに~ / 婉言謝絕;婉謝. どうしても斷りきれなくて,仕事を引き受けてしまった / 無法謝絕,隻好把工作承接了下來. 彼の要求は筋が通らないので私は斷った / 他的要求不合理,我已經┏謝絕〔拒絕,回絕〕了. 彼を家庭教師に迎えたいという人がいたが,彼は斷った / 有人要聘請pìnqǐng他作家庭教師,他┏推辭〔辭謝〕了. 注文を~ / 謝絕訂貨. 援助の要請を~ / 拒絕了援助. 原稿の依頼を~ / 拒絕了約稿. 【會話表現コラム】斷る

◇興味ありません.

 沒興趣!;不感興趣!

◇気が向かないな.

 沒心思(幹);沒情緒.

◇せっかくですが予定があります.

 機會難得,可惜我已經另有安排了.

◇先立つものがなく,(お金を)お貸しできません.

 我也沒錢,沒法兒借給你.

◇殘念ですが參加できません.

 非常遺憾,不能參加.

◇體調がよくないので,やめておくよ.

 我身體不太好,這次就┏算了〔免了〕吧.

かごん   かごん【過言】

[大げさ]誇大kuādà,誇張kuāzhāng;[言いすぎ]說得過火shuōde guòhuǒ.

世界一と言っても~ではない / 說是世界第一也┏不算過(火)〔不為wéi過〕.

繼續閱讀