天天看点

日语900句

  语音基础 一   五十音图

          ア段   イ段   ウ段   エ段   オ段
あ行 平假名   あ    い    う    え    お 片假名   ア    イ    ウ    エ    オ 读 音   a           i         u         e         o
か行 平假名       か    き    く    け    こ 片假名   カ    キ    ク    ケ    コ 读 音   ka         ki         ku        ke        ko
さ行 平假名       さ    し    す    せ    そ 片假名   サ    シ    ス    セ    ソ 读 音   sa         xi         su        se         so
た行 平假名       た    ち    つ    て    と 片假名   タ    チ    ツ    テ    ト 读 音   ta         qi         ci         te         to
な行 平假名      な    に    ぬ    ね    の 片假名   ナ    ニ    ヌ    ネ    ノ 读 音   na         ni         nu        ne        no
は行 平假名       は    ひ    ふ    へ    ほ 片假名   ハ    ヒ    フ    ヘ    ホ 读 音   ha         hi         hu        he        ho
ま行 平假名       ま    み    む    め    も 片假名   マ    ミ    ム    メ    モ 读 音       ma       mi        mu        me        mo
や行 平假名   や    い    ゆ    え    よ 片假名   ヤ    イ    ユ    エ    ヨ 读 音       ya        i         yu         e         yo
ら行 平假名   ら    り    る    れ    ろ 片假名   ラ    リ    ル    レ    ロ 读 音       la         li        lu         le         lo
わ行 平假名   わ                               を 片假名   ワ                                ヲ 读 音       wa                                      o
拨音 平假名       ん 片假名   ン 读 音       n

注:以上读音根据中国人发音习惯做适当调整,不做为罗马字输入法的参考读音。 上图横排称作“行”,共有十行,每行以该行的第一个假名命名,如“あ”行、“か”行等;纵列称作为“段”,共有五段,每段以该段的第一个假名命名,如“ア”段、“イ”段等。日语词典中词条均以五十音图顺序排列,所以必须熟记五十音图的顺序。   词例: あう(会う)  会面                      はし(箸)  筷子 まえ(前)   前面                      ゆき(雪)   雪   二    浊音与半浊音

           ア段   イ段   ウ段   エ段   オ段
が行 平假名    が    ぎ    ぐ    げ    ご 片假名    ガ    ギ    グ    ゲ    ゴ 读 音    ga         gi         gu        ge        go
ざ行 平假名         ざ    じ    ず    ぜ    ぞ 片假名    ザ    ジ    ズ    ゼ    ゾ 读 音    za         ji         zu        ze         zo
だ行 平假名         だ    ぢ    づ    で    ど 片假名    ダ    ヂ    ヅ    デ    ド 读 音    da         ji         zu        de        do
ば行 平假名         ば    び    ぶ    べ    ぼ 片假名    バ    ビ    ブ    ベ    ボ 读 音    ba         bi         bu        be        bo
ぱ行 平假名         ぱ    ぴ    ぷ    ぺ    ぽ 片假名    パ    ピ    プ    ペ    ポ 读 音    pa         pi         pu        pe        po

  词例: がいこく(外国)  外国             ぐあい(具合)  情况 げんき(元気)       健康             いちが(一月)     一月 でんわ(電話)   电话                 ドア               门 ビザ        护照                 ピンク             粉红色 ペン        钢笔                 パンダ             熊猫   日语知识 假名的由来 日本是我国的近邻,中日两国人民具有两千年的友好往来和文化交流的历史。两国人在语言文字方面的交流早在一千四、五百年前就开始了。汉字传入日本后,先是采用汉字作为日本文字记载日本语言,后来又根据汉字创造了日语的字母——假名。 每个假名都有平假名和片假名两种字体,平假名是由汉字的草书简化而来,片假名是由汉字的楷书简化而来,采用了汉字的偏旁部首。如:          安      以      宇      衣      於           阿          伊      宇      江      於          あ      い      う      え      お     ア          イ      ウ      エ オ 一般书写用平假名和汉字,片假名只用于记载由其他国家(主要为欧美国家)语言音译而来的外来语、特殊词汇及部分拟声拟态词。 日语的假名,按其发音特点可分为清音(即五十音图)、浊音、半浊音、拨音、长音、拗音、拗长音、促音、拗促音、拗拨音。   三 长音 假名的发音连在一起拖长一拍读,称为“长音”,如:  

比较 长音 短音
ア段假名后接“あ”时 おばあさん(奶奶) おばさん(婶婶)
イ段假名后接“い”时 おじいさん(爷爷) おじさん(叔叔)
ウ段假名后接“う”时 ゆうき(勇气) ゆき(雪)
エ段假名后接“え”或“い”时 おねえさん(姐姐) あね(姐姐)
オ段假名后接“お”或“う”时 おおきい(大的) おき(放置)
片假名的长音符号用“—”表示 ビール(啤酒) ビル(大楼)

  词例 おかあさん(お母さん)     妈妈                             ちいさい(小さい)     小的 つうやく(通訳)               翻译                          せんせい(先生)        老师 とけい(時計)                   钟                                 スープ                          汤 ノート                                 笔记本                        デパート                      百货商店   四 促音 促音用小写“っ”表示,促音在か、さ、た、ぱ行假名之前,发音要短促,停顿一拍。   词例: りっぱ(立派)            出色                             がっさく(合作)        合作 けっこう(結構)        可以                             ねっしん(熱心)        热心 きって(切手)            邮票                             にっき(日記)            日记 マッチ                          火柴                             ポット                          水瓶   五 拗音 イ段假名き、し、ち、に、ひ、み、り和ゃ、ゅ、ょ构成一个复合音节时,叫做“拗音”。

拗音 拗长音
平假名 きゃ きゅ きょ 片假名 キャ キュ キョ 读  音  kya    kyu   kyo きゃあ きゅう きょう キャー キュー キョー kya-     kyu-    kyo-
平假名 しゃ しゅ しょ 片假名 シャ シュ ショ 读  音  sya    syu   syo しゃあ しゅう しょう シャー シュー  ショー sya-      syu-    syo-
平假名 ちゃ ちゅ ちょ 片假名 チャ チュ チョ 读  音  qya    qyu   qyo ちゃあ ちゅう ちょう チャー チュー チョー qya-     qyu-    qyo-
平假名 にゃ にゅ にょ 片假名 ニャ ニュ ニョ 读  音  nya    nyu   nyo にゃあ にゅう にょう ニャー ニュー ニョー nya-     nyu-    nyo-
平假名 ひゃ ひゅ ひょ 片假名 ヒャ ヒュ ヒョ 读  音  hya    hyu   hyo ひゃあ ひゅう ひょう ヒャー ヒュー ヒョー hya-     hyu-    hyo-
平假名 みゃ みゅ みょ 片假名 ミャ ミュ ミョ 读  音  mya    myu   myo みゃあ みゅう みょう ミャー ミュー ミョー mya-     mya-    myo-
平假名 りゃ りゅ りょ 片假名 リャ リュ リョ 读  音  lya    lyu   lyo りゃあ りゅう りょう リャー リュー リョー lya-      lyu-     lyo-
平假名 ぎゃ ぎゅ ぎょ 片假名 ギャ ギュ ギョ 读  音  gya    gyu   gyo ぎゃあ ぎゅう ぎょう ギャー ギュー ギョー gya-     gyu-    gyo-
平假名 じゃ じゅ じょ 片假名 ジャ ジュ ジョ 读  音  jya    jyu   jyo じゃあ じゅう じょう ジャー ジュー ジョー jya-     jyu-    jyo-
平假名 びゃ びゅ びょ 片假名 ビャ ビュ ビョ 读  音  bya    byu   byo びゃあ びゅう びょう ビャー ビュー ビョー bya-     byu-    byo-
平假名 ぴゃ ぴゅ ぴょ 片假名 ピャ ピュ ピョ 读  音  pya    pyu   pyo びゃあ びゅう びょう ビャー ビュー ビョー bya-     byu-    byo-

  词例: きょう(今日)            今天                                           ぎゅうにく(牛肉)     牛肉 しょうてん(商店)     商店                                           じゅぎょう(授業)     上课 こうじょう(工場)     工厂                                           ジュース                      果汁 ちゅうぶん(中文)     中文                                           チューク                      粉笔 ひょうか(評価)        评价                                           しゅうかん(習慣)     习惯 じょうず(上手)        高明                                           じしょ(辞書)            字典 りょこう(旅行)        旅行                                           ひゃく(百)               一百   六 拗促音、拗拨音 促音接在拗音后面叫“拗促音”,拨音接在拗音后面叫“拗拨音”,如:   词例: じゅんび(準備)               准备                                    しゃんはい(上海)     上海 ちゃんと                             完备的                                 しゅんかん(瞬間)     瞬间 しゅっちょう(出張)        出差                                    ちょっと                      一点 ひゃっかてん(百貨店)     百货店   七 特殊发音 1.“は”作为提示助词时,读音为[WA]。        私は学生です。 我是学生。 これは本です。        这是书。 2.“へ”作为表示方向的补格助词时,读音为[E]。        東京へ行きます。 去东京。        家へ帰ります。 回家。 3.“を”与“お”这两个假名发音相同,但是“を”一般只作为宾格助词,表示宾语时使用。        私はビールを飲みます。 我喝啤酒。 本をんで下さい。        请读书。   日语知识 日语汉字的音读和训读: 日语中大量使用汉字,在 1981 年公布的《常用汉字表》中,包括了 1946 个汉字,在教科书和官方文件中,一般只使用《常用汉字表》中的汉字。每个汉字通常都用两种读法,一种叫“音读”,另一种叫“训读”。 “音读”模仿汉字读音的读法,“训读”则按照日本固有的语言读音,如“ 一 ”的读音有:“ いち、ひとつ ”, “人” 的读音有 “にん、ひと” ,部分日文汉字有两种以上的读音,日语汉字的多种不同读 法是日语学习的难点之一。       日语入门

一、判断句 敬 体 现在时:…… は …… です 过去时:…… は …… でした       ……是……。     判断句是日语中最基础的句子,其中“ は ”读作 [ わ ] ,是提示助词,提示主体或主语;“”是表示判断的助动词。

I.         句型 1.    これは中華料理です。                                                  这是道中国菜。 2.    それは私の洋服です。                                                  那是我的西服。 3.    あれは先生のものです。                                               那是老师的东西。 4.    先生の机はどれですか。                                               老师的桌子是哪张? 5.    先生の机はあれです。                                                  老师的桌子是那张。 6.    それは何ですか。                                                         那是什么? 7.    あれは何の新聞ですか。                                               那是什么报纸? 8.    あれは今日の新聞です。                                               那是今天的报纸。 9.    私は大学生です。                                                         我是大学生。 10.田中先生は日本人です。                                               田中老师是日本人。 11.昨日はいい天気でした。                                               昨天的天气很好。 12.三年前、私はまだ学生でした。                                    三年前我还是个学生。 13.一昨年は1998年でした。                                             前年是1998年。 II.      会话 A: これは何ですか。                                                         这是什么? B: それは本です。                                                             那是书。 A: それは何ですか。                                                         那是什么? B: これも本です。                                                             这也是书。 A: あれは何ですか。                                                         那是什么? B: あれは新聞です。                                                         那是报纸。 A: あれは何の新聞ですか。                                              那是什么报纸? B: あれは英語の新聞です。                                               那是英文报纸。  

                      简 体 现在时:…… は …… だ 过去时:…… は …… だった          ……是…… [ だ ] 是表示判断的助动词,相当于 [ です ] 。

I.         句型 14.今日はいい天気だ。                                               今天天气很好。 15.昨日は雨だった。                                                  昨天是雨天。 16.あれは何だ。                                                         那是什么? 17.もう退勤時間だ。                                                  已经是下班时间了。 18.これは中国の地図だ。                                           这是中国地图。 II.      会话 A: あれは何か。                                                                  那是什么? B: あれは机だ。                                                                   那是桌子。 A: あれは誰の机か。                                                           那是谁的桌子? B: 王さんの机だ。                                                               是小王的桌子。 A: 王さんの椅子はどれか。                                                 小王的椅子是哪把? B: 王さんの椅子はこれだ。                                                 小王的椅子是这把。   l        语法注释 1.    これ、それ、あれ是指示事物的指示代词,日语中还有指示场所、方向的指示代词,这些指示代词都有近称、中称、远称和不定称。

事 物 场 所 方 向
近 称 中 称 远 称 不定称 これ それ あれ どれ ここ そこ あそこ どこ こちら そちら あちら どちら

近称(也称:こ类):表示自己(说话人)身边的事物或距离自己较近的场所, 意思是:这个、这里、这边、这位。 中称(也称:そ类):表示对方(听话人)身边的事物或距离自己较近的场所, 意思是:那个、那里、那边、那位。 远称(也称:あ类):表示距离双方都较远的事物或场所,                      意思是:那个、那里、那边、那位。 不定称(也称:ど类):是用于提问的疑问代词。                      意思是:哪个、哪里、哪边、哪位。 2.    「これはなんですか」中的「か」是终助词,接在句尾,表示疑问。 3.    在日常用语中,根据不同的场合、不同的人,即使同一句话,表达的方式却不同。与比自己身份低、年纪小伙相熟的人说话时通常用简体,与不太熟悉或身份、年龄较高的人说话时则用敬体。所以通过日本人之间的对话可大致推断出他们之间的关系。   III.   延伸句型 これは …… で、それは …… で、あれは …… です(だ) 几个判断句并列时,中间可用 [ で ] 连接。 19.これは靴で、それは帽子で、あれは洋服です。 这是鞋子,那是帽子,那是衣服。 20.これは私の本で、それはあなたの本です。 这是我的书,那是你的书。 21.これは辞書で、あれも辞書です。 这是本字典,那也是本字典。 22.それは男の時計で、あれは女の時計です。 那是块男式手表,而那块是女式手表。 23.日本語の新聞はこれで、英語の新聞はそれです。 日语的报纸是这份,英语的报纸是那份。 24.これは図書館で、あれは病院だ。 这是图书馆,那是医院。 日语知识 世界上语言按形式分类可分为三种类型:孤立语、屈折语、粘着语。像汉语那样,单词没有词形变化,靠词序决定单词在句中的语法地位和作用的属于孤立语。象英语那样单词有词形变化,依靠变化决定单词在句中的语法地位和作用的属于屈折语。日语是一种粘着语,单词在句中的语法地位和作用是靠粘着虚词(助词、助动词)来表示。 如:汉语“我”、“吃”、“饭”三个词,按顺序排列起来就可表达“我吃饭”的意思,而日语中相当于这三个词的是 私、食べる、ご飯 ,单纯把这三个词排列起来还不能构成句子,必须加上助词“ は ”、“ を ”,按照语法顺序排列、变为 [ 私はご飯を食べる ] ,才能构成句子。   l        練習1: Q: これは何ですか。 A: それは私の洋服です。 1)田中さんの帽子 2)先生の机 3)昨日の新聞 4)中国の地図 l        練習2: 今日はいい天気だ→昨日はいいてんきだった 1)悪い天気         2)雨       3)台風         4)晴れ   单   词 これ                                                                                                                                      [名]这,这个 は                                                                           [助](读わ音)表示判断的对象和主题 ちゅうかりょうり(中華料理)                             [名]中国菜 です                                                                       [助动](だ的敬体)接体言后表示判断 それ                                                                       [名]那,那个 わたし(私)                                                         [名]我 の                                                                           [助](接体言,表示限定、修饰)……的 ようふく(洋服)                                                  [名]西服 あれ                                                                       [名]那,那个 せんせい(先生)                                                  [名]老师 もの(物)                                                             [名]东西 つくえ(机)                                                         [名]桌子 どれ                                                                       [名]哪个 なん(何)                                                             [名]什么 しんぶん(新聞)                                                  [名]报纸 だいがくせい(大学生)                                        [名]大学生 たなか(田中)                                                      [人名]田中 にほんじん(日本人)                                           [名]日本人 きのう(昨日)                                                      [名]昨天 てんき(天気)                                                      [名]天气 いい(良い)                                                         [形]好的 さんねんまえ(三年前)                                        [名]三年前 まだ(未だ)                                                         [副,形动]还,还是,尚未 がくせい(学生)                                                  [名]学生 おととし(一昨年)                                               [名]前年 せんきゅうひゃくきゅうじゅうはちねん(1998年)                                                                              [名]1998年 ほん(本)                                                             [名]书 も                                                                           [助]也 えいご(英語)                                                      [名]英语 あめ(雨)                                                             [名]雨 もう                                                                       [副]已经 たいきん(退勤)                                                  [名]下班 じかん(時間)                                                      [名]时间 ちゅうごく(中国)                                               [名]中国 ちず(地図)                                                         [名]地图 だ                                                                           [助动]一般接在体言后表示对人、事、物                                                                          的判定,相当于中文的“是”。 だれ(誰)                                                             [名]谁 さん                                                                       [接尾](接人名后或称呼时表尊重)先生                                                                          /小姐 いす(椅子)                                                         [名]椅子 どれ                                                                       [名]哪个 くつ(靴)                                                             [名]鞋子 ぼうし(帽子)                                                      [名]帽子 あなた(貴方)                                                      [名]你(较熟悉之间) じしょ(辞書)                                                      [名]字典 おとこ(男)                                                         [名]男 とけい(時計)                                                      [名]钟表 おんな(女)                                                         [名]女 にほんご(日本語)                                               [名]日语 としょかん(図書館)                                           [名]图书馆 びょういん(病院)                                               [名]医院                              

二、判断句的否定式 敬 体 现在时:…… は …… ではありません 过去时:…… は …… ではありませんでした ……不是……

I.         句型 25.これは本ではありません。                                           这不是书本。 26.田中さんは学生ではありません。                                 田中不是学生。 27.一昨日はいい天気ではありませんでした。                   前天的天气不好。 28.はい、そうです。                                                         是、是这样的。 29.いいえ、そうではありあせん。                                    不、不是这样的。 30.いいえ、違います。                                                      不对,错了。 31.先日は李さんの誕生日ではありませんでした。            前天不是小李的生日。 II.      会话 A: あなたは田中さんですか。                                             你是田中先生吗? B: はい、わたしは田中です。                                             对,我是田中。 A: 田中さんは日本人ですか。                                             田中先生是日本人吗? B: はい、私は日本人です。                                                对,我是日本人。 A: 田中さんは学生ですか。                                                田中先生是学生吗? B: いいえ、私は学生ではありません、私は先生です。      不,我不是学生,是老师。 A: 佐藤さんも先生ですか。                                                佐藤小姐也是老师吗? B: いいえ、違います。佐藤さんは事務員です。                 不、不是的。佐藤小姐是办事员。  

简 体 现在时:…… は …… ではない 过去时:…… は …… ではなかった  ……不是…… 以下说法更加口语化: 现在时:…… は …… じゃない 过去时:…… は …… じゃなかった [ じゃ ] 相当于 [ では ]

I.         句型 32.この新聞は日本語の新聞ではないよ。                          这份报纸不是日语报纸。 33.昔、ここは郵便局ではなかった。                                 以前,这里不是邮局。 34.いや、そうじゃない。                                                  不,不是这样的。 II.      会话 A: これは田中さんの鉛筆か。                                             这是田中的铅笔吗? B: ええ、そうだよ。                                                            啊,是的。 A: それも田中さんの鉛筆か。                                             那也是田中的铅笔吗? B: いや、田中さんの鉛筆じゃないよ。                                不,不是田中的铅笔。 A: それは誰のもの。                                                           那是谁的东西? B: 佐藤さんの鉛筆だ。                                                        是佐藤的铅笔。   注释: 1 . [ ええ ] 意为“是的”,口语常用 [ いや ] 、意思是“不是、不”。 2 . [ よ ] 为终助词,加强告知对方的心情时使用。   u       文型活用: …… は …… ではなく、 …… です。 ……不是……,而是……   I.         句型 35.佐藤さんは学校の先生ではなく、彼女は事務員です。 佐藤小姐不是学校的老师,她是办事员。 36.これは田中さんのボールペンではなく、佐藤さんのものです。 这不是田中的圆珠笔,而是佐藤的东西。 37.今日は日曜日ではなく、土曜日です。 今天不是星期天,而是星期六。 38.あの人は中国人ではなくて、日本人です。 那个人不是中国人,而是日本人。 39.英語の新聞はこれじゃなく、あれだ。 英语报纸不是这张,而是那张。 40.この弁当は豚肉じゃなく、牛肉だ。 这份盒饭不是猪肉的,而是牛肉的。   日语知识 日语的词类:日语按词的意义、形态、和句中的作用可细分为 12类:

名词: 先生、学生 代词: これ、それ、あれ 数词: 一、二、三
动词: 違う、ある、いる 形容词: 高い、大きい 形容动词: 静か、元気
副词(修饰用言): とても 连体词(修饰体言): この
接续词: では、そこで 叹词: はい、いいえ、ああ
助动词: です、ます 助词: は、が、の
有词尾变化(可单独做谓语)用言
可做主语               体言
可做修饰语
不可做修饰语
不可做主语
无词尾变化
独立词
附属词……………………………………………………………

l        練習 A : これは英語の辞書ではなく、日本語の辞書です。 1) 豚肉の弁当|牛肉の弁当 2) 田中さんのもの|木村さんのもの 3) 先生の椅子|学生の椅子 4) 土曜日の新聞|日曜日の新聞   l        練習 B : Q:  田中さんは先生ですか。 A: いいえ、先生ではありません。 1)サリーさんは学生ですか。 2)佐藤さんは事務員ですか。 3)ここは郵便局ですか。   单 词 おととい(一昨日)                                               [名]前天 はい                                                                       [感叹](表示肯定、应允、同意等意思)                                                                              是 そうだ                                                                    [感叹](表示肯定、赞同)是,是的 いいえ                                                                    [感叹]不 ちがう(違う)                                                      [自五]错误,不同 せんじつ(先日)                                                  [名]前几天 たんじょうび(誕生日)                                        [名]生日 さとう(佐藤)                                                      [名]佐藤 じむいん(事務員)                                               [名]办事员 ゆうびんきょく(郵便局)                                    [名]邮局 えんぴつ(鉛筆)                                                  [名]铅笔 ボールペン                                                             [名]圆珠笔 にちようび(日曜日)                                           [名]星期天 どようび(土曜日)                                               [名]星期六 ちゅうごくじん(中国人)                                    [名]中国人 べんとう(弁当)                                                  [名]盒饭 ぶたにく(豚肉)                                                  [名]猪肉 ぎゅうにく(牛肉)                                               [名]牛肉  

三、存在句(物体) 敬 体 文型: …… に …… があります。      ……(地方)有……(物体) 这里的 に 是助词,表示事物存在的场所 …… には …… はありません。    ……(地方)没有……(物体) 这里的 は 表示加强否定的语气 …… は …… にあります       ……(物体)在……(地方)

I.         句型 41.机の上に鉛筆があります。                             桌子上有铅笔。 42.そこには鉛筆がありますか。                          那里有铅笔吗? 43.いいえ、ここに鉛筆はありません。               没有,这里有铅笔。 44.あそこに何かありますか。                             那里有些什么? 45.あそこに傘があります。                                 那里有雨伞。 46.先生の傘はどこにありますか。                      老师的雨伞在哪里? 47.先生の傘は部屋の外にあります。                   老师的雨伞在房间外面。 48.何もありません。                                           什么也没有。 II.      会话 A: そこにコツプがありますか。 B: はい、ここにコツプがあります。 A: それは誰のコツプですか。 B: これは私のコツプです。 A: そこにお茶もありますか。 B: いいえ、ここにはお茶はありません。 A: お茶はどこにありますか。 B: お茶は引出の中にあります。 A: しかし、引出の中には何もありません。 B: あ、すみません。この引出ではなくて、あそこの引出です。  

继续阅读