天天看點

日本春天到來的~祭頭祭

作者:惠方存多多

12日,在宣告春天到來的鹿島神宮的“祭頭祭”上,身穿色彩鮮豔服裝的伴奏人用橡樹棒組成的祭典“祭頭伴奏”在茨城縣鹿島市宮中的該神宮舉行。

日本春天到來的~祭頭祭

這天是新型日冕病毒感染擴大防止對策的一環,兩個值班字中泉川鄉縮小規模實施。以大總督新堀碧士(4歲)為首,祭祀相關人員和伴奏人共計160人從大鳥居經過參道前往拜殿。

日本春天到來的~祭頭祭
日本春天到來的~祭頭祭

身穿藍色和綠色帶子的伴奏者們,合着歌聲和太鼓,打着橡樹棒遊行,獻納伴奏。在參道周邊可以看到參拜者将相機對準伴奏人的身影。

祭事委員長橋本久雄先生(68歲)露出滿意的表情說:“雖然考慮到新型日冕流行會不會延期,但還是順利地發揮了練習的成果。”。

另一個值日字居合鄉的祭頭伴奏将于4月2日在神宮前的大町街和仲町街街等地舉行。

日本春天到來的~祭頭祭
日本春天到來的~祭頭祭
日本春天到來的~祭頭祭
日本春天到來的~祭頭祭
日本春天到來的~祭頭祭
日本春天到來的~祭頭祭

春の到來を告げる鹿島神宮の「祭頭祭」で、色鮮やかな衣裝に身を包んだ囃人(はやしびと)が樫(かし)棒を組み鳴らす祭事「祭頭囃(ばやし)」が12日、茨城県鹿嶋市宮中の同神宮で行われた。 この日は新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環で、二つの當番字のうち泉川郷が規模を縮小して実施。大総督の新堀碧士君(4)を筆頭に、祭事関係者や囃人の計160人が大鳥居から參道を経て拝殿へ向かった。 青や緑の帯をまとった囃人たちは、歌や太鼓に合わせて樫棒を組み鳴らしながら練り歩き、おはやしを奉納。參道周辺では參拝客が囃人にカメラを向ける姿が見られた。 祭事委員長の橋本久雄さん(68)は「新型コロナ流行で延期しようかと苦慮したが、無事に練習の成果を発揮できた」と満足そうな表情を浮かべた。 もう一つの當番字の居合郷の祭頭囃は4月2日、同神宮前の大町通りや仲町通りなどでも実施する予定。

繼續閱讀