組詞 格組詞 接續組詞 接在名詞後面 に是變名詞為副詞前面要接動詞的一般現在時 1,大主語---無論句子有多長,大主語永遠和句号前的謂語想呼應 私は中國人です 是:です -> 古語 である ある ->有/在 -> 敬體 あります 2,接在大主語後,強調其他的組詞 強調を和が時,去掉二者換成は;強調其他組詞如に、で等時,後面加は構成には,では 為什麼要強調:在否定,轉折,相反的情況下強調 是的否定:ではありません 簡體: です -> だ 一般都是男的說 では -> じや 敬體 簡體 是 です だ(男用),なの 不是 ではありません じゃ/ありません,ない 是嗎 ですか ます體: 3.對比 日本に來て初めうちは日本語が全然わからかなかったけど、今だいぶわかってきた 剛來日本的時候日語一點兒也不懂,現在懂很多了. 1,方向,對象,目的,目标 2,具體的時間:應該有一個具體的數字 暧昧的時間:今天,現在,過去,将來,不加に ps:星期可以加に,或者不加に 1,接在他動詞的前面,相當于漢語中的”把” 2,接在自動詞前表示移動 公園を散步する (強調我在公園散步這個動作)園散步 1,和 田中さんと小野さんは結婚します 田中和小野結婚 2,引号 (1) 引用内容 彼はあした來ると言います 他明天來 (2)特别提示 ちよっと 特别小 (3) 拟聲詞,拟态詞 1,小主語,加小主語的目的是為了還能加一個大主語 2,強調主語 3,自動詞,形容詞,形容動詞,可能形,被動行 前面加助詞が,助詞由謂語來決定的 1,把名詞和名詞連接配接在一起,像”的”表示一種從屬的關系 わたしの本 : 我的書 この本: 這本書 その學校 : 這所學校 この人 : 這個人 2,名詞化,把不是名詞的詞變化成名詞 こと -> 事情(もの) -> 人/物(人の) -> 人(ところ) -> 地方(よう) -> 樣子 1,不完全舉例 わたしは日本と韓國に行つたことがあります 我去過日本和南韓 と:完全舉例 わたしは日本や韓國に行つたにとがあります 我除了日本和南韓外都去過 2,是(是/是嗎?) 英語とか日本語とか 英語的,日語的, 最後必須加とか 1,舉例 連用形:連接配接用言的形式 掃除をしたり洗濯をたります。 我去掃地,洗衣服 1,問;不确定 2,古語:や 3,最強的,除此之外就沒有更強的 しか~ない わたしは日本語しかできません 我的日語最強 1,也,連,都 2,強調 わたしは中國人です 組詞兩大類 1,替換型 は -> 大主語が -> 小主語 を -> 接在他動詞和使役動詞前面 わたしは日本も好きです 我也喜歡日本 わたしは日本が好きです 我喜歡日本 2,後加型 1,單音節,て:手.有關聯 に:へ:方向,對象,目的,目标 方向:東に,東へ 對象:先生に, 先生へ 目的,目标:留學に,留學へ 2 (1)在…地方做…(強調範圍或動作) ここで書いてください 在這裡寫 (2)方式…方法 先生の言葉でいうと 如果用老師的話來說 (3)交通工具 自転車で來ました 我騎自行車來 (4)狀态 このままでいいです 這樣就可以 (5)程度 3個で150円です 3個150元 (6)範圍 彼は學校ではいちばん優秀です (7)原因 今日の運動會は雨で中になりました 今天的運動會由于雨停了 3,乘車,不同で 1,從(從…到…) 1,從(相比から正式) 2,比較 北京は東京より寒い 北京比東京冷 1,到,到…的地步,可以接在任何一個詞後面 三時から五時まで 三點到五點 2,段(引由程度高) 1,程度高跟 くらい 沒差別,沒有より的程度高 日本語は英語ほど難しくない 日語沒有英語難 全是, 1,左右(高,中,低) 2,可以表示時間段,也可以表示時間點 1,即使,盡管,不管 1,隻能表示段,同為表示段是,ほど更加正式生硬 2,與くらい同為表示程度時,更加感覺到程度高 日語新思維(41) 1,表示多,中,少,表示數量多士,一般以これだけ,それだけ,あれだけ這三個副詞來表示,需要通過上下文來判斷其意 表示多 あれだけ 殘業をしていれば、給料をもつと上げてくれ 加了那麼多班,應該多給我們漲些工資啊 表示中 表示數量少,用得比較多 この商品は冬ただけ発売される 這種商品隻在冬天銷售 ps:外語學習技巧 ----直譯和互譯! 實質性 ---- 名詞 輔助詞 ---- 動詞 中文的句子結構 (定)主<狀>謂[補]賓 日語的句子結構 (定)主<狀>賓<狀>謂[補] ps: #1日文裡用的漢字都是比較古老的用法 連體修飾(就是所謂的定語) 連體:名詞 修飾: 定語用:が、る よう加名詞就要說ような 接副詞就要說ように 禮貌用法 原型,比較随便 一:接在句尾 二:謂詞有,動詞,形容詞,形容動詞 五段 わる 一段 らわる サ さわる カ こらわる 自動詞:對其他動作不作影響,就是說動作的發生不說也有人去做 留學が決める 決定留學() 他動詞:對其他動作有影響,強調有人去做,要接在を後面 留學を決める 決定去留學 (強調有人去留學) 時态 する 一般現在時;将來時 している 現在進行時 した 的,了 動詞的一般現在時既表示一般性的動作又表示将來性的動作.
肯定 否定 疑問 備注 します しますか 疑問詞:か しない しません ? 隻能用于敬體後面
五段動詞和一段動詞的簡單辨識 不是以る結尾的就是五段
以う段上任何假名的結尾 する 常見于一般動詞結尾 五段:動詞随字尾變化, あ、い、う、え、お 一段:在同一段裡不發生變化 特殊:する / くる
相當于漢字的偏旁 表示 う 狀态 く 方向 す 做 つ 手,次,詞 ぬ 沒有 ぶ 并列 む 用力氣,關閉 る 一段動詞結尾,動作很長
待補充 い ます形(敬體) 原形 え 指令行,可能行 お 意志形
動詞 ---- 連用形 動詞 ---- 假定形 動詞 ---- 意志形 1.will 2.しよう = しましよう ( let us do) 動詞意志形要接と才能構成意志形 ~ようとしまる 否定 ~ようとしない ~したい 我想做 ~してほしい 書きたい 。。。 書いてほしい 我想寫 !!重新找視訊位置 つもり 打算 在…之前 ~する前に 在…之後 ~て !! 從…之後 ~てから -> 然後 –> 隻能用一次 それから 然後 ------------------------------------------------- ~た後で ~たら 補充:翻譯成隻要的時候用 と 條件性最強:隻要 ば たら 如果用過去式,有發現了的意思 なら 假設性最強 動詞 ---- 指令形 動詞 ---- 可能形 う -> え段 + る る -> らわる する -> できる くる -> こらわる 被動 う段 あ + れる 1, 可能形/被動式前用助詞 が 2,可能形翻譯成漢語的”能”,”會”,補語 視訊 文法7 補充!!!! 動詞 ---- 使役形
~から:接在謂語詞後表示因為 A –> B 内陸だから、空気が乾燥している 因為是内陸是以空氣很幹燥。
~ので:動詞和形容詞之後直接加ので,形容動詞和名詞加な再接ので。表客觀原因
経験がまだ淺いので、よろしくお願いいたします 經驗不足,請多關照 ~まだ: 過去的持續 ~ため:因為,語氣正式,生硬 レポート提出の締め切りた間に合わなかつたため、減點されてしまった 由于沒有趕上小論文的送出期限被減了分
~してしまう 完成 ~しまつた 完了,糟了,死定了 ~によつて 由于 先生によって教え方が違う ~による 人によって違う ため ために 因為 為了…而 留學するために、日本語を習つています 為了留學而去學習日語 這部分找視訊重新複習一遍
1,雖然,但是: が,けれども -> けれど -> けど
2,即使,盡管,不管
が :順接;逆接;省略後句(柔和語氣); のに 有語氣(驚訝,消極)
例句: 抱歉: すみませんが 銀閣寺に行きたいが、どう行くかわかりません 我不知道怎麼去銀閣寺 失禮ですが、お名前は何ですか 了解の淺い 連體修飾:在定語裡の和が可以互換 しつかり :拟态詞 正式 –> が -> けれども -> けれど -> けど -> 口語 のです : 接在句尾,用于口語,加強語氣
即使,盡管,不管:
ても:接在動詞和形容詞之後 でも:接在名詞和形容動詞之後
文法新思維(167) ~前に :在将要做~之前 出かける前に、火元をちやんと確認してください ~に先だち :發生在~之前 新車の発売に先だち、展示會が開かれた
文法新思維(163) ~て: 動詞的て形表示中頓,說明後面還有另一個動作,用于動詞和動詞的單純接續,可以在一個句子中用數次 ~てから:在…之後 ~それから 然後, A,B,それから C #1~た後で(165) 做完了~之後,強調之後 家を建てた後で後悔した ~たら (比較常用之後),有假設的含義,一般用于将來時動作 家に着いたら連絡してね
と(170) 條件性最強 親と一諸にいると安心していられる 如果的意思用得多 たら(165) 窓を開けたら雪が降ってた
日語新思維(74) 原意是”地方”,還有”時間”,”程度”,”狀況”的意思,接在不同時态的動詞後,表示時間 今出かけるところだよ 現在剛要出門 今帰ってきたところだよ 剛回來 ~したところでま(時間短) ~したばかりでま(時間短/時間長)
自動 + している 他動 + してある ある -> ある(無生命)/おる(古語) –> いる(有生命,敬語) 人は本を置いている 人正在放這本書 本は木の上に置いてある 書放在桌子上呢 書いている 人一直寫 字は黒闆に書てある (字在黑闆上寫着)(狀态) ps: 隻有他動 + いる
~してくる ~していく
-してみる 食べてみてください 請試吃
~しておく 掃除しておきま 我事先大掃除了
~してしまう 1,事情做完成 2,消極語氣 ~しまった 完了,糟了,沒有消極語氣 先生に言つてしまった 我跟老師說完了 全部書いてしまいました 我全部寫完了 手紙を出してしまいました 信發完了(消極,糟糕)
~していいですか/~してよろしいではうか 家に帰つていいですか 我回家行嗎?
~いけません/~いけない ~てはならない (不成) ~ならない (正式生硬)
日語新思維(153) ~なければならない/いけない/だめだ なければ表示否定的ない和表示如果的ば一起接續的形式; ならない的意思是”不成”;いけない的意思是”不行”;だめ的意思是”不行” 三種說法的正式,生硬程度遞減 全意為:不~不行 試験を控えているから、集中して頑張らなければいてない 面臨考試,必須集中精力加油
~してくれる/あげる/もらう 読んでくれる 給我讀 読んであげる 給别人讀 読んでまらう 請求别人給我讀
日語新思維(77) ~すきる
日語新思維(124/125) ~やすい :容易 ~にくに :很難 覚えやすい 容易了解 覚えにくい 很難了解
~しそうだ (好像) おいしそう 很好吃 ~みたいだ (看上去)(日語新思維(80)) 前面直接接名詞和謂語詞(動詞,形容詞,形容動詞) 修飾名詞時加な,修飾動詞時加に 語氣比~ようた柔和 常用まるで~みたいだ的形式,表示”整個就好像~” 長い間の夢が葉って、まるで夢みたいです 長期的夢想實作了,簡直好像是在做夢. ~ようだ ”~的樣子” 對前面的接續作名詞用,對後面的接續作形容動詞用 語氣比~みたい更加正式,生硬 常用まるで~ようだ的形式,意思是”整個就好像~” 彼のような人 像他那樣的人 ~らしい(日語文法新思維81) 前面接謂語詞,表示有根據的推斷 男らしい 是男人,還像個男人 ~するそうだ 看上去,そうだ不能變成過去式
日語文法新思維(96) ~ことにする ~ことになる
~べきだ(責任和義務的應該) ~はずだ(客觀性的應該) 本文轉自 liam2199 部落格,原文連結: http://blog.51cto.com/youxilua/773061 如需轉載請自行聯系原作者