天天看點

在日本生活的外國人,還好嗎?日語新聞解析

作者:邱老猴的日語教室

「日本に來たばかりの難民は新型コロナの問題で生活が大変」

選自 やさしい日本語で書いたニュース

アジア福祉教育財団(ふくしきょういくざいだん)が5日(いつか)、日本に住んでいる外國人を助けることについて考える會を東京で開きました。日本にいる難民など100人ぐらいが集まりました。會では、日本に前から住んでいる難民たちが、日本に來たばかりの難民や働きながら技術を習う技能実習生を助けていることについて話しました。技能実習生の中には、新型コロナウイルスの問題で仕事のお金が少なくなって、食事ができない人がいます。市や町などが出す日本語の情報がよくわからない難民もいます。このため、外國人がもっと相談できるようにして、助けることが必要だと話していました。アジア福祉教育財団は「前から住んでいる外國人と一緒に、生活に困っている人を助けていきたいです」と話しました。

疫情給剛來日本的難民本已不富裕的生活雪上加霜

1.アジア福祉教育財団(ふくしきょういくざいだん)が5日(いつか)、日本に住んでいる外國人を助けることについて考える會を東京で開きました。

亞洲福利教育财團5日,在東京召開了關于幫助居住在日本的外國人的思考會。

2.日本にいる難民など100人ぐらいが集まりました。

在日本的難民等100人聚集在一起。

3.會では、日本に前から住んでいる難民たちが、日本に來たばかりの難民や働きながら技術を習う技能実習生を助けていることについて話しました。

會上,大家讨論了這樣一件事:從以前就住在日本的難民們給剛來日本的難民和一邊工作一邊學習技術的技能實習生提供幫助。

4.技能実習生の中には、新型コロナウイルスの問題で仕事のお金が少なくなって、食事ができない人がいます。

在技能實習生中,有人因為新型冠狀病毒的問題,工資變少了,連飯都吃不上。

5.市や町などが出す日本語の情報がよくわからない難民もいます。このため、外國人がもっと相談できるようにして、助けることが必要だと話していました。

也有不太懂市和町等發出的日語資訊的難民。是以,思考會上提到:有必要幫助外國人,讓他們能夠進行更多地與市和町等相關機關進行交流。

6.アジア福祉教育財団は「前から住んでいる外國人と一緒に、生活に困っている人を助けていきたいです」と話しました。

亞洲福利教育财團表示:“希望能和以前住在這裡的外國人一起,幫助生活困難的人。”

單詞精選

アジア福祉教育財団:アジア諸國等の孤児、母子、難民等の福祉・教育のため、必要かつ適切な援助、保護、協力を行い、同地域間の民生安定に寄與、日本と同地域諸國間の友好親善を強化する。さらに上記事業に関する啓発事業を実施。

為謀求工作來到日本的外國人越來越多,日本社會如何接納這些在日外國人将受到世人關注。

在日本生活的外國人,還好嗎?日語新聞解析
在日本生活的外國人,還好嗎?日語新聞解析

2019年4月,入國管理法修正案針對以就業為目的來日外國人,新設定了在留資格“特定技能”制度。雖然接收的人數還不多,但第一次為來日本工作的藍領勞工設定了在留資格。對外國人抱有極端歧視意識的日本人畢竟是極少數。拿身邊的例子來說,日常生活中無處不在的便利店中,有很多來自亞洲國家的年輕人在工作,很少有日本人會對他們有反感。相反,幾乎所有人都善意看待在異國他鄉努力工作的這些年輕人。由于少子化問題,年輕人口持續減少,倘若不借助外國人的力量,日本社會将越來越難以維持運轉。對這種現狀的了解逐漸成為人們的共識。最大的課題是日本社會如何接納在這裡生活的外國人。

雖然政府積極應對,但另一方面也出現了令人擔憂的問題。那就是1993年引入的“技能實習生”急劇增加的情況。最近的數字是以每年8萬人的速度激增,每年失蹤的人數也以9000人的速度在增加。一些人口急劇減少的日本中小型城市,由于人手不足的問題日益嚴峻,對技能實習生的雇傭急劇增加。這些地區企業缺乏雇傭外國人的經驗,因接納實習生增速過快所産生的雇傭及生活方面的新問題令人憂慮。沒有跳槽自由的“技能實習生”的增加,恐怕會牽涉到失蹤、非法滞留等問題。另外,這些實習生工作時拿到的都是最低工資,很難與日本人建立平等的關系,也有可能引發歧視和治安的惡化。外國勞工接納制度的修改已經成為亟待解決的緊要課題。

繼續閱讀